アジア

タイ

タイのメーソートからミャンマーのミャワディー間の国境を越えてマンダレーまで移動。

2015年12月現在、タイからミャンマーへ陸路で国境越えができるようになっています。試してみるべく、タイのメーソート、ミャンマーのミャワディー間の国境を越えてみた。参考記事ビザはあらかじめ取得が必要なので、バンコクでのビザ取得については過去...
タイ

’16.1.1 新しい1年 2回目のタイ7日目(世界一周4ヶ月と1日目)

タイのバンコクで新年を迎える。デタラクホステルでは大晦日の夜、正月と、無料の食事が振舞われた。今日の朝食も無料のタイ料理が並ぶ。せっかくなのでいただく。グリーンカレーと自分で作ったオムレツブログを書いたりして過ごす。ミネラルウォーター10バ...
タイ

’15.12.31 さよなら2015。バンコクでのカウントダウン 2回目のタイ6日目(世界一周3ヶ月と31日目)

今年も最後だ。2015年もいろいろあった。嬉しいこと、楽しかったこと、悲しいこと、辛かったこと。すべて過ぎ去ってしまえば、記憶となる。でも時々、楽しかった記憶を思い返して僕はどうにか生きていける。悲しいことは忘れて。人は良くも悪くも忘れてい...
タイ

’15.12.30 そして退院へ・・・ 2回目のタイ5日目(世界一周3ヶ月と30日目)

朝、採血。朝ごはん。今日もパンケーキを食べる。デング熱からの解放、退院ドクターが来て血小板の値が底をついて、上がって来たので退院してもオッケーが出る。昼ごはん。夕方友達がお見舞いに来てくれて、そのまま退院。BTSでサラデーンからサイアムへ。...
タイ

’15.12.29 入院生活2日目 2回目のタイ4日目(世界一周3ヶ月と29日目)

デング熱で入院した翌朝朝が来た。手厚い看護のおかげでぐっすり眠ることもでき、体の痛みも熱も消えていた。夜の間も2時間おきに計温、血圧・脈の測定としてくれる。朝採血をされた。朝の薬を渡され、朝食を食べる。パンケーキ食事は選択肢の中から選べる!...
タイ

海外で高熱が続いたらデング熱?

デング熱にかかった経験を紹介しようと思います。デング熱って???デング熱は蚊によって感染するデングウイルスの感染症です。感染経路ウイルスを持っているネッタイシマカやヒトスジシマカなどに刺されることで感染します。ヒトスジシマカは、ヤブ蚊とも...
タイ

’15.12.28 デング熱で入院 2回目のタイ3日目(世界一周3ヶ月と28日目)

今日も体が痛い。熱は少しひいたように思うが。朝ごはんは昨日食材を買ってきたので、あったかいうどんとドラゴンフルーツ、それから納豆。熱で病院へいつになっても熱と骨が軋むような体の痛み(たぶん高熱による)が消えないので病院に行くことに。前回も行...
タイ

【世界一周】失敗しない予防接種 スネークファーム(タイ|バンコク)

日本で受けると高い予防接種もタイで受けると半額から三分の一で受けれると聞いた。世界一周途中の国、タイのバンコクにある通称スネークファーム(タイ赤十字病院)で予防接種をうけることにしたんですけど、実際受けてみたら、受ける順番(日程)を間違って...
タイ

’15.12.27 休養日。タイの吉野家 2回目のタイ2日目(世界一周3ヶ月と27日目)

朝、昨日買ってきてインスタントのおかゆを食べる。昼はちゃんとしたものが食べたいのと買い物もしたかったのでアソークのターミナル21へいってみることに。MRTで1駅16バーツ。露天のザクロジューズ40バーツ。スポンサーリンク// 吉野家でお昼を...
タイ

’15.12.26 ミャンマーを勇気ある退却 2回目のタイ1日目(世界一周3ヶ月と26日目)

何度も何度も熱にうなされて目が覚めてちゃんとねれなかった。朝まで寝れば回復するかと思ったが、良くなっていない。とりあえず、ホテルの無料の朝食を食べに下に降りた。フロントで延泊出来るか聞いたら今日は満室で無理だと言われた。Wi-Fiは遅いし、...